
勝負玉ゼロ!w
北斗の漫画はかつて全巻所持していたが、
修羅の国編の内容はほとんど覚えていない。
ただ、ケンシロウが珍妙な動きで
敵の幻術を回避した場面だけは非常に印象深い。

人間ルーレットと化したケンシロウ
このコマを初めて見た時は腹がよじれる程笑った。
そらこんな動きされたら敵もビビるわ。
原作の思い出を語ったところで稼働の話です。
新しい北斗を打ってきました。
昼前にパチ屋へ行くと、北斗が早くも空き台となっていたので着席。
新台が簡単に打てる、良い時代になったものだ(シン)
通常時はいつもの北斗。
Fとか強敵と大体同じようなもん。
特筆することはありません。

強いて言えばケンシロウがハードゲイみたいな恰好をしていた。
ケツもやたらプリプリしてるし。
それはともかく、投資13kで押し寄せるレア役ラッシュからARTゲット。
オーラは黄色でした。一番反応に困る色。

と思いきや、勝負玉がアホみたいに貯まる。
結局闘神ステージまでいき、20個近く集まりました。
当然難なく2セット目につなげる。
しかもこれがも再び闘神ステージ。
一体いくつ勝負玉が貯まってしまうのか。

貯まりすぎワロタ
途中ボーナスとか引いたりしてエライことになったわ。
これは流石に謙虚な俺も万枚を意識せざるを得ない。

そう思っていた時期がどうたらこうたら。
3000枚を超えたところで勝負玉は絶望のゼロ。
おまえらゼロか!ゼロの人間なのか!(山下真司)

そんなわけで6000枚近く出して終了です。+103k
これがパチスロ業界に巣食うゾンビの粘り強さよ。
なんやかんやで10/50くらいは闘神だったんで、
ARTレベルは多分良かったんじゃないでしょうか。
まあ普段がどんなもんか知らんけど。
ARTはまんま転生、それでいて通常時はあべシステム廃止。
これを待ってたんだよ俺は。
転生はATだけはかなり好きだったけど、
あべシステムが苦痛過ぎて結局あまり打たなかったんですよね。
基本的にG数解除(当選)というシステムは苦手なうえ、
サミーの投げやりな前兆演出の見せ方だとなおさらキツイ。
というわけで、修羅の国は割と好印象。
初打ちの感触は5号機北斗で一番良かったです。
ま、こんだけ出しててりゃあな。
そういえば、ART中は持ちキャラを選べるんだけど、
カイオウ選択時の復活演出に意表を突かれた。

ヒョウ「カイオウーーーーーッ」


にほんブログ村
修羅の国編の内容はほとんど覚えていない。
ただ、ケンシロウが珍妙な動きで
敵の幻術を回避した場面だけは非常に印象深い。

人間ルーレットと化したケンシロウ
このコマを初めて見た時は腹がよじれる程笑った。
そらこんな動きされたら敵もビビるわ。
原作の思い出を語ったところで稼働の話です。
新しい北斗を打ってきました。
昼前にパチ屋へ行くと、北斗が早くも空き台となっていたので着席。
新台が簡単に打てる、良い時代になったものだ(シン)
通常時はいつもの北斗。
Fとか強敵と大体同じようなもん。
特筆することはありません。

強いて言えばケンシロウがハードゲイみたいな恰好をしていた。
ケツもやたらプリプリしてるし。
それはともかく、投資13kで押し寄せるレア役ラッシュからARTゲット。
オーラは黄色でした。一番反応に困る色。

と思いきや、勝負玉がアホみたいに貯まる。
結局闘神ステージまでいき、20個近く集まりました。
当然難なく2セット目につなげる。
しかもこれがも再び闘神ステージ。
一体いくつ勝負玉が貯まってしまうのか。

貯まりすぎワロタ
途中ボーナスとか引いたりしてエライことになったわ。
これは流石に謙虚な俺も万枚を意識せざるを得ない。

そう思っていた時期がどうたらこうたら。
3000枚を超えたところで勝負玉は絶望のゼロ。
おまえらゼロか!ゼロの人間なのか!(山下真司)

そんなわけで6000枚近く出して終了です。+103k
これがパチスロ業界に巣食うゾンビの粘り強さよ。
なんやかんやで10/50くらいは闘神だったんで、
ARTレベルは多分良かったんじゃないでしょうか。
まあ普段がどんなもんか知らんけど。
ARTはまんま転生、それでいて通常時はあべシステム廃止。
これを待ってたんだよ俺は。
転生はATだけはかなり好きだったけど、
あべシステムが苦痛過ぎて結局あまり打たなかったんですよね。
基本的にG数解除(当選)というシステムは苦手なうえ、
サミーの投げやりな前兆演出の見せ方だとなおさらキツイ。
というわけで、修羅の国は割と好印象。
初打ちの感触は5号機北斗で一番良かったです。
ま、こんだけ出しててりゃあな。
そういえば、ART中は持ちキャラを選べるんだけど、
カイオウ選択時の復活演出に意表を突かれた。

ヒョウ「カイオウーーーーーッ」


にほんブログ村
スポンサーサイト